理念を叶える働き方作り

こんにちは!届かない声を聴いて想いをカタチにする社会保険労務士の田村由理です。

一年の振り返りと次の一年に向けての目標を分かち合うことを目的とした、

関係支援先様の年度総会の中で、約半年近くヒアリングを重ね、丁寧に作ってきた就業規則について、お話しをする時間をいただきました。

経営者様の理念・信念を聴かせていただき、

職場のワークルールをととのえていく上で大切なな8項目8要素を言語化することから始め、

組織の守りのルールと攻めのルールの2種類をじっくり考え、

適した条文に落とし込み完成させました。

誰でも自分が持っている力で誰かの役に立つことができ、その一人ひとりが「よかった」を感じられる「社会・会社」を創る。

必要な支援が必要な人に届く「働き」と「チャレンジ」を続け、一人ひとりが生きる「喜び」を感じる事業を展開していく。

素晴らしい組織理念を持っていらしゃる組織をさらに強いチームにしていくツール(就業規則)を作る支援ができたことは喜びです。

これから、従業員のみなさんに、この新しい制度・ワークルールに命を吹き込んでいただける!

これからがますます楽しみです(^^)

仕事をもっと楽しく!良い会社を輝かせる!

これからもいただいた役割りを頑張っていきます!!!

2023.3.17の思い出

 

 

関連記事

  1. 労働保険の申告を電子申請にしてみませんか?

  2. 任意適用申請とは?

  3. 【2021.1.1法改正】子の看護休暇・介護休暇の時間単位取…

  4. 学生に身につけさせたいことは何?

  5. 仕事と家庭の両立支援のお手伝い

  6. 就業規則を作成する理由は何ですか?

PAGE TOP