ごあいさつ
この度は、ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。おかみさわ社会保険労務士事務所代表の田村由理と申します。
当事務所は、企業とそこで働く方それぞれの想いをつなぎ、「ここで働けて良かった」と働きがいを感じていただけるような職場作りのお手伝いを人事労務管理の専門家としてさせていただいております。
誰もが働く喜びを感じ、企業と働く方がAll-Winの価値観で信頼し合える関係を築き、お互いの幸せを拡張していくことを目指した人事労務管理、就業規則作成、両立支援など人事労務全般のサポートをさせていただいております。
緊急で重要な場面で力を発揮できるチームには「信頼」が根付いています。安心には備えのためのコストがかかりますが、信頼にはコストはかかりません。信頼を優先すると物事を合理化でき効率化することができます。
思いやりを持ち、お互いが気持ちよく働ける、働きがいのある環境をととのえたい。
笑顔の会話があり、会社にかかわる方々全員が喜びを感じる仕組みを作りたい。
チームで成果を出し、未来に続く経営の安定と発展を手にしたい。
このような想いを持っていらっしゃる経営者さまのお役に立てることを心待ちにしております。
笑顔のご縁をいただけると嬉しいです。
PR VIDEO
社会保険労務士プロフィール
おかみさわ社会保険労務士事務所の社会保険労務士を紹介します。

社会保険労務士
田村 由理
YURI TAMURA
【資格】
・社会保険労務士
・年金アドバイザー
・コーチング研修会社ドリームフィールド認定コーチ
【活動】
・仕事と家庭の両立支援プランナー
・ジョブカン認定コンサルタント
【講師歴】
・LEC東京リーガルマインド仙台本校 社労士合格講座講師
・大学生・高校生のための労働条件セミナー講師
【所属団体】
・青森県社会保険労務士会 十和田支部
・社会保険労務士
・年金アドバイザー
・コーチング研修会社ドリームフィールド認定コーチ
【活動】
・仕事と家庭の両立支援プランナー
・ジョブカン認定コンサルタント
【講師歴】
・LEC東京リーガルマインド仙台本校 社労士合格講座講師
・大学生・高校生のための労働条件セミナー講師
【所属団体】
・青森県社会保険労務士会 十和田支部
【略歴】
大学卒業後、学校法人職員として勤務。総務人事部で約500名の労務管理を経験。人事労務の大変さを知る。職場の働き方に疑問を抱き悩むものの、ルールや社会保険制度を知らず解決できなかったことがきっかけで社会保険労務士を目指す。在職中に試験に合格。
実務を積むべく社会保険労務士事務所で経験を重ねる。その後、勤務社会保険労務士として障害者福祉支援施設で人事労務全般の業務を行う。このとき、くるみん認定取得のために奔走。社内が一つにまとまり無事に認定を受けたことは大きな喜びとなる。そんななか身近な人から相談が増えるが、勤務社労士では手続きに応じることができないジレンマから開業社労士となることを決意。
現在はコーチングを取り入れながらクライアントに向き合っている。また、必要な人が受給できていない歯がゆい経験から障害年金の情報発信にも力を入れている。モットーは「クライアントの良き伴走者となり、相手も自分も笑顔になることをする」4歳一男の母。
大学卒業後、学校法人職員として勤務。総務人事部で約500名の労務管理を経験。人事労務の大変さを知る。職場の働き方に疑問を抱き悩むものの、ルールや社会保険制度を知らず解決できなかったことがきっかけで社会保険労務士を目指す。在職中に試験に合格。
実務を積むべく社会保険労務士事務所で経験を重ねる。その後、勤務社会保険労務士として障害者福祉支援施設で人事労務全般の業務を行う。このとき、くるみん認定取得のために奔走。社内が一つにまとまり無事に認定を受けたことは大きな喜びとなる。そんななか身近な人から相談が増えるが、勤務社労士では手続きに応じることができないジレンマから開業社労士となることを決意。
現在はコーチングを取り入れながらクライアントに向き合っている。また、必要な人が受給できていない歯がゆい経験から障害年金の情報発信にも力を入れている。モットーは「クライアントの良き伴走者となり、相手も自分も笑顔になることをする」4歳一男の母。
